hanaの日記

優柔不断な20代がちょっとした日々の経験や思いを書きます

質問いいですか~Part2~

前回は、次のゼミで来てくださる方への質問を考えるというテーマでした。

 

今回は、その質問をより良いものに改善したいと思います。

 

質問:自分に合う会社とは、どういうことですか??

先生からのアドバイス:will,can,must,リクルートで検索しましょう

 

検索しました。

そこで思ったこと

それは、"自分に合う"というのに答えがないということでした

 

will,can,must=自分がやりたいこと、できること、すべきこと

結局は、自分がどれを取るかいうことです

今の私は、出来ることからやっていきたいと思いました。

でもこれは、あくまでも今!!もしかしたら、やりたいことが見つかるかもしれない

そしたら、出来ること、すべきことの段階を踏みながら目標に向かっていきたいとおもいました

この考えが、果たしてwill,can,mustを理解できてるのかな、、、???

でもまずは、自分が出来ることを見つけたい!

 

あ、解決、、、というか自分次第だって分かったからこの質問は、ここで終わろう

 

②面接で重視するところは、どこですか?

先生のアドバイス:自分が面接官だったらどこを重視するか。を含めた質問にする

 

私だったら、人柄やその人が会社の雰囲気に合っているかどうかを見ると思う

でもやっぱり、その人が今までにやってきたこと、そしてそれから得たこと(学んだこと)を理解できている人が理想かもしれない

いざ自分が、面接する側になったらと考えると難しい

面接するときの、態度がその人の個性が表れる気もしなくない

でも、面接の練習を何度もしていたら個性はでにくく内容重視になりそう

その人の個性を判断するには、、、???

 

質問(改善後):面接する際、もし私が面接官だったらその人の人柄と会社の雰囲気にあっているか、また面接をする態度を重視しますが、どのような点を重視して面接を行っていますか??

 

③話し合いの場での発言が苦手です。なにか特訓方法は、ありますか?

先生からのアドバイス:自分は何を意識してトレーニング(もしくは場数を踏むこと)をしたらいいかなと思ってますか?これも含めた質問にする

 

私は、普段のゼミで少人数での意見交換をするときから積極的に発言することが大事だと思います。

また、話し合う時ってたぶんその場で色んな意見が出てつながっていくと思うんですけどその内容をすぐに理解しないとついていけないと思うんですよ

きっと私に足りないのは、その場で内容を理解し整理して意見を生み出す

この作業がすぐできないのが問題だと思うので、まずは先生が言ったこととか誰よりもメモして内容を理解すること

 

また、発言するという行為自体が苦手です。間違ってたらどうしよう。恥をかくのは嫌だ。過去に何かあったとかじゃないと思うんですが、どうしても出来ない自分がいる。発言することに恥ずかしさをもたないで、失敗したり間違ったりしていいからとにかく発言することが大事だとは、思っています

思っていても中々前に進まないのが私です。

でもそんなにいうほどグループセッションとかやったことないしな、、、

じゃあ何をして克服する??

じゃあそういう場に積極的に参加することがトレーニングになるのかな

そいうい場ってどこにあるんだろ

 

実際にやっていたことを参考にしたい

でも同じ性格とは限らないし、人前で話すことが得意だったかもしれないから質問として成立しないから、辞めよう

別の質問にします

 

私は、今アルバイトと学校という日々を過ごしています。どんな大学3年生を過ごしていましたか? 

 

⑤主にどのような方が共通して活躍されていますか??

また、入社前と入社後で何か差はありましたか??

理由:森田先生との面談で興味が湧いたからです。全体的な、就活には関係なく個人的に聞いてみたいと思ったので質問しました

 

 今回友達に質問というのは正解を探しに行くんじゃない。その答え通りに行動しても同じようにはいかないし、個性もなくなる。その通りして成功するなら、みんなそうする。あくまで、自分の引き出しを増やす気持ちですると教えてもらった。 

私は、質問に答えを求めに行っているとその子のおかげで気づくことができ、考えを改めることが出来た。

 

明日は、しっかり話を聞いて将来の参考にしたいなぁ