hanaの日記

優柔不断な20代がちょっとした日々の経験や思いを書きます

春🌸

 

長い長い春休みが終わり

気づけば大学3年生

3年生では、就活の基礎を学ぶことを目標に頑張ろう

なんて思ってます

 

久しぶりのゼミは、相変わらず集合が遅い

これこそ森田ゼミなんです

私は、このペース嫌いじゃない

 

久しぶりの人たちばっかり

もっと

わぁ久しぶり〜ってなるかなって思ったけどやっぱまだそこまでの仲ではなさそう

これからですね😌

 

今回は、2018年初ゼミということで

①3年生のテーマ

②今後の予定

③UXデザインとは

について話した

 

①3年生のテーマ は、「じっくり、はやく」

特に「はやく」が重要。

はやくって言われて、私がピンときたのは、

早く行動して早く答えを出すこと。

マイペースな私にとって「はやく」は、中々難易度が高いし、私に言われてるのだと思った

SNSの返事の早さも当てはまる、、、

気を付けるポイントだ

 

・スピード

先生は、このように言っていた

社会のコミュ力=スピードであり、

スピードとは、はやく回答するというわけではない

仮に予定を立てる際は、

「〇〇までに分かります」と言うことで企業側は、待ってくれる。

しかし分かったら言おうなんて思っても待ってはくれない

それは、自分が損するし、どんどん相手側に後回しにされて掴みかけていたチャンスを逃してしまう可能性があると思った

こんなことでチャンスを無駄には、したくないから気をつけよう

 

タイムマネジメント

時間を自分で作り、自分で時間をコントロールする

アルバイトも経験の一部だが、それによって時間を制限されて本当にすべき事に時間をかけられないという状況は、好ましくない

アルバイトは、無駄な時間ではないが時間を取られないように気をつけるべき

 

話を聞いてて将来を考えると、"言語化"って大事だなって思った

言語化しないと見えて来ないことがありそう

ブログを書くのもその1つでブログで言語化することで記録になる

後から見返せるし、自分の中でモヤモヤや、足りないことを理解できる気がする

 

今回もだが、ブログを後回しにするのはよくない

きっと自分の中でその時考えていたことと考えが変わってそう、、、

 

先生は私たちにこのような図を書いてくれた

緊張と重要をポイントに考えた図

f:id:haruerin:20180417001435j:image

 

緊張も重要も高い①が一番大事で、④がどうでもいいこと

緊張は低く重要が高い③に時間を当てるべきだから、①は、すぐに終わらせる

(レポートなど)

私は、一番大事なところを溜め込む性格にある。

だから緊急かつ重要な物はすぐに終わらせる

私は、決めました。

溜め込まないといことを!!!!

 

②今後の予定 

面談でも聞いていた

ある企業とのプロジェクト

 

楽しみ。でも自分が果たして発言、提案できるかが不安、、、

 

なんて言ってられない

逆に発言しないほうが恥だ!

溜め込んで言わないほうがダメだと思う

必死でしがみつきます!

 

ワークショップにもどんどん参加したい

将来のことを言語化しなければ!

頑張ろう!

 

2年生も入ってくるし、どんどんスキルアップして3年生らしく学生生活を送ろう

ん?3年生らしくってなんだろ、、、

ゼミを通して見つけていきます

 

これからのゼミが楽しみ(*^_^*)

2019年4月13日(金)

                                                                            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼミ旅行☆第3弾☆

今日はGoogleの本社見学

 

朝食を食べ、ホテルを出発!!!

 

六本木ヒルズに到着

なんてでかいビル

そして、なんという人の多さ

テレビで見たことのある建物が並んでて、びっくり

テンション上がりました。

 

六本木ヒルズにあるクモの前に集合だったのでそこにいく

私は最初"雲"のオブジェかと思っていたら"蜘蛛"でした

(それは、どうでもいい)

 

待ちに待ったGoogle社内見学がスタート

 

DMM同様会議室に特徴的な名前が付けられていた

それに、廊下にもたくさん書いてあった

 

ふと思った

Googleの社員さんは、親切で楽しそう

ドアの開け閉め一つでも私たちのために開けておいてくれた

普通のことかもしれないが、なぜか感動した

 

カフェスペースを通った

すごいすごいすごすぎるーーーーー!!!!

六本木ヒルズには、1階にスターバックス、周辺には数多くのcafeがあったはずなのになぜここにカフェがあるのか、、、

それは移動する時間がもったいないからだと言っていた

確かに。

それにカフェがコミュニケーションの場にもなる。

カフェには卓球もあり、息抜きにするらしい

私たちが通った時日本人と外国人がちょうど卓球をしていた
なんだか楽しそうに見えた

 

いたるところにいるGoogleのキャラクターが可愛く見えた

 

色々な部屋をみせてもらい、ある会議室で話をすることに

 

会議室に付箋とボールペンが置いてあった

山下さんは、私たちにバイトについて質問する前に付箋を取っていった

きっと思いついたのだろう

私も家中に付箋を置いて、思い立った時にメモしようかな

地方に興味があるといっていた

アプリ一つでも福岡と東京の意見は、違うらしい
世の中広いから集計するのに時間がかかりそう

Googleは、常にアプリが最新の状態に更新されるイメージがある
どのくらいの時間で新しい機能が追加されるのだろうか?

iphoneが顔認証になった
Googleもその対策があったりするのだろうか?

YouTubeを頻繁に見るかと聞かれた
自分では、見てないつもりだったが意外と見てると気づいた
Googleさんには、お世話になりっぱなしだ

 

山下さんは、私たちに問いかけるように話してくれた
よく目があった
聞きたいと思える話しだった

 

インターンは、長期で参加するのが良い

その時、何で募集しているかも考えたほうが良い

インターンには、営業経験ができるメリットがある。

将来就職にも役立つだろう

 

きっとGoogleには、食堂があるから食は困らないしも、押したら無料で出てくる自販機もある

めっちゃいいなぁ

って思ったけどそんなの考えた自分が恥ずかしくなる

 

"目の前の課題を解決することが目的で食堂も自販機もあくまでサポート役

目的があるから工夫が生まれる"

 

Googleにいって思ったのは、やっぱ英語頑張らないとなってこと

英語が出来て当たり前の世の中になるよね、きっと。置いて行かれないようにしないと

就職とかでの面接では、企業が何を求めているか考える。

「私がいたら、こういうことができる」って自信もって言えるようなことを習得したい。

いや、、、する!!!!!!

 

今回のゼミ活動で習得したことを忘れないようにしよう

 

内容の濃い二日間

ありがとうございましたt

 

 

 

 

 

ゼミ旅行☆第2弾☆

DMMさんの見学が終わり

恵比寿に向かった

 

向かってるとき、ゼミの先生の東京に馴染んでる感じが印象的だった

そしてなんともいえない歩くペースの速さ、、、

そして地味に坂なこの道

 

普段歩くのが遅い私(どうでもいい個人情報)ついていくのに必死だった。

 

そんな中周りを見渡すとお昼時だったせいか財布を持ってランチに向かっているスーツ姿の人が多く見られた

 

私も将来あんな風にランチに向かう日が来るのかな

 

なんて思ったりもした

 

何とか先生たちに追いつきいざ恵比寿へ

 

 

地下鉄ですぐ恵比寿に到着

 やっと今日東京で初ご飯~なんて思ったらまさかの30分しかない、、、

仕方なくコンビニで買って駅の改札口付近のベンチに座り、おにぎりやパンを片手にほうばる女子4人

これもいい思い出だよね

なんていいながら集合場所へ

 

cookpadさんの本社へ向かう

 

空港にありそうなエスカレーター?的なやつを進んでいくと

ドラマで見たことある建物が現れた

テンション上がる女4人

その場面のセリフなんて言ってみながら歩く

なんて楽しいんだ

 

そんなこともありながら大きな建物についた

 

エレベーターを上がるとcookpadがあるフロアに到着

 

え!なんかすごくない?!

キッチンあるやん‼

やば!

 

いや本当にやばい、いや、すごい

私の想像をはるかに上回った

びっくりした

 

エレベーターを降りてすぐ

大きな窓から差し込む明るい光

輝いて見える大きなキッチン

奥に見える机と椅子

すべてが新鮮だった

 

感動しながら、奥の会議室へと案内してもらった

席に着くと机に水が置いてある

まさかもらえるわけ、、、ないよなぁ

なんて思ってたけどまさかのプレゼント!

ありがとうございます(*^_^*)

 

ここから社員さんのお話を聞くことに

 

最初の質問

cookpadって何だと思う?

先輩が「みんなに幸せを届ける」と答えていた。

なんて素晴らしい回答なんだ。

わたしの思い浮かべるcookpadは、「レシピを教えてくれるサイトの会社かな」と頭の中では、思っていたが答えられなかった。悔しい。

 

cookpadは、レシピサイトの会社だがそれだけではない

 

それ以外なんて知らなかった

ベースは、レシピを教えてくれるがその方法は、アプリやサイトだけでなく料理教室やスーパーなどでも野菜一つ一つのレシピを画面で教えてくれる

またcookpad studioというものもある。

今の時代、SNSが主流だがそれだけではなく、直接ユーザーと触れ合う機会も設けてあることがcookpadが人気な1つでもあると思った。

 

マーケティングの面では、サイトを無料で見てくれている人を有料会員へ引き込む方法などを考えるらしい

そーゆー面もマーケティングの仕事だと分かった

 

350人以上の社員がいて、男女比は1対1

珍しいらしい

 

海外研修も設けてあるらしい

海外研修は、どんなとこに行き、どんなことを学ぶのか気になる 

 

 何事もユーザー目線で考えるのは、当たり前だと教えてもらった

 

私たちが今やっているゼミ活動は、どんな小さな目的でもいいからしっかり定めて何十回も繰り返し、ゴールまで1周繋ぐことが大事!

常に目的→仮説→調査→検証 を心がけたい

そして今は、質ではなく量を増やして、自分の引き出しを増やしたいと思った。

なんでも挑戦しないと始まらない

今は、目標を定め、インターンなどに積極的に参加しもっと知識を増やしたい

 

福岡じゃなく東京を目標にするのもありかもしれない

 

1日目が終わった

心を揺さぶられた1日だった

 

明日も楽しみだと思った。

 

 

 

 

 

 

ゼミ旅行☆第1弾☆

2.19(月)

5時55分の地下鉄に乗るつもりが1本遅れた、、、

すみません🙏

なんて始まりで

朝7時の飛行機に乗って東京へ出発

 

これからどんなことをするのか、どーゆー感じなのかドキドキ

 

でも飛行機の中では、どこに観光しにいくか

そんな話ばっかり

インスタ映えのお店行きたいよね」

とか、、、主に私かな笑

2人は、ゼミの発表で頭がいっぱいのようだ

 

ふと思った

 

私、呑気だな

 

でも2人は、私の話にもちゃんと返事してくれる。なんて優しい友達なんだ

私も2人が緊張してそうだったから

 

2人なら大丈夫やけん🙆

 

なんて言ってみた

サポートになったのかは、わからない

 

東京到着

 

やはり、インスタのストーリーの更新は欠かせない

 

なんてしてる場合じゃない

急がなければ

 

地下鉄どこ

 

始めてナビタイムというアプリを使ってみたり

 

乗り換えに乗り換えを重ねた

満員電車は、あまり経験したことなかった

あんなに大変なのかとびっくり

恐るべし通勤ラッシュ

 

なんてこともあちながら六本木1丁目の駅に到着

 

DMMに早速出発

 

最初の驚きは、駅とビルが繋がってるということ

 

入室許可書をもらいゲートをくぐりエレベーターに乗って上に上がった

 

入り口すぐ緑が広がっていた

 

先生の授業でDMMの本社のことは少し聞いていたが実際に見るとすごい

本当に室内なのかって思うぐらい

 

奥に広がる暗闇

 

案内され行ってみると、花で描かれた動物がたくさんいた

しかも歩いてる

なんて空間。道というのかは、分からないが、私たちが通る道には実際に草が生えている 

その暗闇には、所々線が見える

会議室の扉らしい

いやいやこんなとこに、あるわけ、、、

案内され入ると本当に扉があって広い会議室が表れた

大きな窓に囲まれ奥に見える東京タワー

「ほんとに東京やん笑」

なんて思ったりもした

 

会議室までは、動物が案内してくれる

すごい

すごすぎる

  

動物に実際触れると、動く

私は、触ってみたくて仕方なかった

触っていいと許可が出たので少し触ってみた

ただの壁なのに反応するなんて信じられない

恐るべしプロジェクションマッピング

 

そのまま真っ直ぐ進むと、大きな部屋に到着

机がたくさん並んでいて、ドリンクを作るスペースと階段になった椅子

そこにおいてある人形とクッション

なんだろこの空間は

よくテレビで見る雰囲気

好きなところで好きなように仕事が出来る

そういう空間のように思えた

 

席に座り、社員さんの話が始まった

 

印象に残ったこと

・DMMは、枠組みがないためなんでもチャレンジしてみる

・企業の安定がDMMの目標ではなく、そこからどれだけ広げられるかということ、つまり、新事業の開発が目標だということ

・DMMの事業の幅広さ

・何かやりたくてしょうがない人が求められるということ

・DMMの会社ごとに内部の作りが違うということ(私的に金沢のDMMは、カラフルで明るくて好きだった)

 

話を聞いて

今私たちがやっている、ゼミ活動(インタビューや観察)は、社会の基礎を学んでいる。今は、方法とかそこから得ることが分からなくてもその経験を生かしていくことで分かってくるから、とにかく何度も挑戦する

繰り返し挑戦することで、学んでいる段階から気づける人になることが大事

「分からないからとりあえずやってみる」ではなく「わからないから理解して分かってから進んでいく」べき。

インタビュー一つで分からないことがあって

「どーしたらいいですか?」

って質問するんじゃなくて

「自分は、こーゆー風に思うんですが、、、」

と自分の考えを述べた上で質問すること。

 

課外活動は、とりあえず好きなことをする

そしたら、自分に足りない部分が分かってくるし、そこを成長させたいという好奇心がうまれいい方向へと進む

なるべく実践に近いことをしたほうが役立つと思った。

しかし、社会に出たら好きなことだけでは生活できないと気づくはず

そこで好きなことを続けるかやめるかそこが大きな分かれ道になると思った。そこで自分の意思をしっかり持っておくこと、周りに流されないことが大事。

 

何かする上で一定のゴールを決めることが必要となりそのゴールは、"欲"からうまれるものでOK

例をあげれば

車でデートに行きたいから車が欲しい

など

周りを見渡したとき、自分にしかできないことがあるはずだから、それを見つけたいって思ったし、大きな目標に向かって細かいステップを考えたい

 

インターンは、長期でやったほうがいいと教えてもらった。前1dayインターンシップに行ったときは、就職の基礎を学べた気がしていたが、まだまだだと思った。

実際に何週間か体験して実際にその会社が詳しく見えてくるはず

数をこなしたいと思った。

 

資格は、加点材料となる。もし自分と同じような人間がいたとしたら、

就職する際、資格で判断されるかもしれないと言われた

 資格、、、取得しよう

 

何事も経験が大事で

それをどう活用するかという意識が大事で個性が評価ポイントとなる

 

ふと思った

私がやってるアルバイトは、接客業であり人と対話する時間が長い

インタビューまでは、なくても

今日は、何か見られてきたんですか?

とか、質問している

アルバイトの経験が生かせる!!

 

経験を無駄にしないようにしよう

 

DMMで働く人を少し見たとき、ある女性二人組が楽しそうに見えた

お互いになにかを見せ合っていた

 

私もやりがいが得られる仕事に就きたい

 

こーやって実際に会社に行かないと分からないことがたくさんあると学べた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インタビュー

 

今回は、ゲストの伊藤さんにインタビューをすることになった

 

お題「好きな音楽」

 

あれ、これ以外に簡単にわかるんじゃないかと思った。

しかし、

そう簡単には、わからなかった

私は、いつから好きなんですかと聞いた

よく考えたら「好きな音楽」には、何も関係ない、、、

 

私は、手を挙げた

 

「伊藤さんが好きなアーティストは、学生時代からの友達で結成されたから共通点があるアーティストが好き」

 

そう思ったが、違ったみたいだ

 

難しい

 

最初にバンドをやっていたという話を聞いていたからそっちにとらわれすぎた

 

これから練習を積んでいこう

 

パターンランゲージ

 

夏から始まった子供の工作教室の観察

 

より良いものにするために、どーしたらいいのか

 

わたし達は、このようにまとまった

f:id:haruerin:20171122140052j:image

 

他のグループをみると、様々な分析があった

 

わたしが印象に残ったのは、"完成品を写真に残す"というアイデア

確かに写真に残すことで思い出にもなり、満足度も促進されるだろう

 

また、子供達の内面(あれしたい、これしたいという欲望など)に着目し、完成品を実際に動かし課題に挑戦させるというアイデアも印象深かった

 

やはり、どこのグループも子供の自主性を高めさせる必要があると述べていた

私たちのグループもそうだと思った

ついつい子供が助けを求めると親が手伝ってしまう

それは、当たり前だと思う

だが、手伝わなくても出来るような作業は、見守ってあげる必要もあると思う

 

子供の工作教室でもあり、親が子供の成長を実感できるそんな場の提供が大切だと私は、思った

 

社長さんや河島さんの話を聞いていると、考え方の違いを実感させられました

 

河島さんのお話のなかで

写真を撮り、SNSにアップし口コミが増え話題になる。

この方法は、現代だからできるし、確かにそうだなと思いました

また、違う分野の人の話を聞いて関わりを持つことで目標が見えてくる

私は、自分の興味のある分野のことしか考えてなかったので視野を広げたいと思った

 

 

 

難題への挑戦〜Part2〜

 

先々週から行なっている

カードを分ける作業、、、。

 

中々進まない

 

アドバイスをもらうも自分の考えが他の人とずれている気がして結局発言できずに終わってしまう

いや

たぶん何も考えれてないのだと思う

反省。

 

一旦頭を空っぽにして最初から考え直すのも大切かもしれない

 

純粋な考えも必要だと思った

 

ブログは早く更新しますm(_ _)m